全国発酵食品サミットinやまなし

JR甲府駅周辺で開催された、全国発酵食品サミットinやまなし。

発酵好きにはたまらない、おいしい楽しいコンテンツ盛りだくさんのイベント。

甲府駅前、よっちゃばれ広場「山梨県味噌醤油工業協同組合ブース」では、山梨県が誇る、甲州みそのみそまるワークショップとバイキングを展開。

「甲州みそ」は、米麹と麦麹をだいたい半分ずつミックスした合わせみそ。キリっとした風味に、麦の甘味が加わった、バランスのよいやさしい味わい。山梨にしかない、特別なみそ!

でも、各社それぞれで、味わいに個性があり、全然違うのです。

地元ではお馴染みですが、かわいく変身したみそまるにびっくりされるお客様。

宮坂醸造「甲州味噌 認証」
県産大豆を贅沢に使用し、伝統製法で丁寧に熟成。山梨県認証商品。県内スーパーで販売中。

井筒屋醤油「武田八幡味噌」
武田信玄ゆかりの武田八幡宮の冠がついた、米麹と麦麹の良いところを引き出したみそ。懐かしい味と豊かな香りが特徴。 ネット「かいてらす」で販売中。

五味醤油「甲州やまごみそ【小】」
米麹と大麦麹を合わせたみそ。手軽に使える500g。贈答用やお土産におすすめです。WEB、d&departmentで販売中。

テンヨ武田「ごちそう醤油」
山梨県北杜市産大豆を100%使用。加熱処理をしていないので、独特の鮮やかな色と、まろやかな香りが特徴。県内スーパーで販売中。

長谷川醸造「信玄小梅ぼし」
創業から100 年以上、味噌漬けと醤油漬けの技術を活かした甲州小梅ぼし。

NHKの取材も。

ステージでは、てまえみそのうた、みそまる音頭、みそまるデモ、クイズ大会、みそまるじゃんけん大会! 

プレゼンター、宮坂醸造・宮坂勇一郎社長とみそまるじゃんけん!

「てまえみそのうた」ダンスは、本家の五味醤油・五味仁さんといっしょに! うれしい。

夜の交流会でも、みそまる音頭を披露。

歌は、エズレッチこと江連義彦くんです。 

このイベントを立ち上げられた、発酵の神様・小泉武夫先生とお会いできました!

関連記事

  1. YGM 味噌汁

    「夕食を頑張りすぎない!働くママのYGM料理教室」開催

  2. こもろん味噌

    【ご当地味噌グルメ】小諸市の新ご当地グルメ「こもろん味噌」

  3. 「縄文天然温泉 志楽の湯」10 周年イベント「みそまるでほっこりげん氣セミナー」

  4. ミソガールのみそまるステージINイオンスタイル新茨木

  5. そごう みそまる

    そごう横浜店「沿線グルメめぐり」

  6. 溜り醤油と白醤油が隠し味! 愛知でみそまる教室開催