【ご当地味噌グルメ】甘~いみそダレ上州名物「焼きまんじゅう」

江戸時代から庶民に親しまれてきた群馬県の上州名物といえば「焼きまんじゅう」。小麦を練り合わせ発酵させてつくったまんじゅうを串に刺し、秘伝の甘いみそダレを裏表に塗ってこんがり焼いたもの。スタンダードな焼きまんじゅうは、直径約7 〜8 センチで串に4 個。甘さやみそダレの量、濃厚さなど、各店ごとにオリジナリティがあり、あん入りを販売する店もある。「焼きまんじゅう」は、一般の家庭でつくるものではないが、祭りやイベントではおなじみの存在で、上州人のソウルフードともいえる代表的な郷土料理。

まんじゅうといっても、ふわふわしたパンのような不思議な食物で、群馬特産の小麦を原料とする粉食文化ならではの料理でもある。農家では昔から、ふくらませない「おやき」、「やきもち」が普段の副食で、ふくらませる「まんじゅう」は特別な行事の時につくっていたという。伊勢崎市では、毎年1 月11日に「焼き饅祭」が開催され、正月の風物詩となっている。「焼きまんじゅう」は、群馬のお土産品としても人気だが、本場で焼きたてのアツアツを味わうのが一番。濃厚なみそダレに香ばしさがプラスされ、郷愁感のある味わい。大きいので上品に食べることはできない。豪快にかぶりついていただこう。

Yaki Manju, a specialty of Gunma, is skewered wheat buns that are grilled with a sweet miso sauce, which has been enjoyed since the Edo period.

関連記事

  1. 東京土産に最適 銀座若菜の「江戸たまご」

  2. 贅沢濃厚味噌らぁ麺

    【味噌の店】東京発 新ご当地みそラーメン 一杯入魂の味を 北千住「みそ味専門 マタドール」

  3. 贈り物に最適!最中の表情にホッと癒される美噌元「美噌汁最中」

  4. みそde ハッピー婚活party

  5. 【ご当地味噌グルメ】映画『マイマイ新子と千年の魔法』から名づけられた「防府みそ焼きマイマイ」

  6. 伝説のヴィンテージ味噌がついに底をついた。新しく生まれ変わった「とこしえ味噌かりんとう」