国際交流基金ニューデリー日本文化センター主催、MISOセミナー

国際交流基金ニューデリー日本文化センターさんのオンラインセミナーを担当させていただきました。世界各国に拠点がある国際交流基金さんは、総合的に国際文化交流を実施する日本で唯一の専門機関です。

日本の文化、美術、音楽、演劇、映画、ファッション、デザイン等、幅広く世界に向けて紹介したり、日本語を学ぶ機会を提供されたりしているそうです。

今回のセミナーでは、味噌の種類や歴史、味噌の作り方、楽しみ方、みそまる等を紹介したほか、お味噌汁のデモンストレーションも行いました。500人ほどのインド人の方が視聴してくれたようで、嬉しい限りです。

参加者の方からは、「インド食材で出汁の素材になるものは?」「スイーツにも使えますか?」「健康効果についてもっと教えてほしい」など、たくさんのご質問をいただき、味噌に関心を持っていただけたようです。

そして、インドと言えばカレーですが、カレーの隠し味に味噌は最高です! インドでは、まだまだ味噌は身近でないようですが、和食への注目度が年々高まっているそうです。これからますます、インドにも味噌ファンが増えていくことと思います。

関連記事

  1. 諏訪味噌技術研究会

    諏訪味噌技術研究会×みそまる「味噌に○○を入れると⁉」第2弾

  2. 喫茶店で最強の味噌サンドウィッチを

  3. 大源味噌・MISOカフェへ行くの巻き 

  4. 鯉こく

    鯉を味噌汁で煮た「鯉こく」

  5. えっ、糀がパウダーに!?

  6. 県産一を決める「福井・醤油味噌鑑評会」米五の味噌が最優秀賞受賞!