「2014 豆腐&大豆食品フェア」でみそまる体験会

11 月23 日・24 日、東京ビッグサイトで「2014 豆腐&大豆食品フェア」(主催:一般財団法人全国豆腐連合会、日本豆腐協会、関豆ブロック協議会、一般社団法人日本豆腐機器工業会、全国豆腐機械連合会)が行われました。

訪れた2 万3400 人は、料理家の辰巳芳子さん、栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんの特別セミナーほか、食育体験会、全国豆腐試食会などで大豆食品の魅力を堪能しました。食育体験コーナーでは、ミソガール&ミソボーイが味噌講座、みそまるづくり、「てまえみそのうた」パフォーマンスで会場を盛り上げたほか、「みそ健康づくり委員会」のブースでは「みそまるワークショップ」を開催。600 人が「みそまるづくりと試飲」を楽しみました。

この日のメニューは、まいたけ、松山あげ、九条ネギが入った「みそまるRED(赤味噌系)」、がごめ昆布、板麩、切干大根入りの「みそまるWHITE(白味噌系)」。試食にはチーズ、ピーマン、ドライトマト、クルトンの「洋風みそまる」を用意。4 人1 組の教室形式で行ったみそまるづくりでは、つくり方だけではなく、味噌の種類や効能、みそまるの活用法までを伝授しました。

みそまるならいろいろな味を手軽に試せるから飽きがこないし、愛情込めてつくればおいしさも倍増。「これは便利、早速やってみる」「お弁当に持っていきたい」「お母さんに持って帰ったら喜ぶね」など反応は上々。定食屋のご主人からはこんなコメントもいただきました。「いつもお鍋が空になってからつくるので、濃かったり薄かったりで、おいしい味噌汁を提供できないのが悩みでした。すぐにみそまるを活用させてもらいます」。

Miso Girl and Miso Boy taught a misomaru making workshop at “2014 Tofu & Soy Food Fair” held at Tokyo Big Sight. 600 people made and tasted misomaru during the two-day event. We received positive feedback on the convenience and easiness of misomaru, and many participants thought it looked cute when wrapped in Christmas paper.

関連記事

  1. 【ご当地味噌グルメ】小麦文化が生んだ群馬名物「おっきりこみ」

  2. ニホンドウ漢方ミュージアムで東洋の智慧を学ぶ

  3. すみだの大豆専門問屋・株式会社丸金の金原朋子さん「在来品種の大豆の魅力を伝えたい」

  4. 【参加募集】「CRAFT SAKE WEEK 2023 at ROPPONGI HILLS」にほんもの学校4/26(水)「味噌」編

  5. 蔵付き麹の発酵食品専門店「蔵工房うち山」がリニューアル

  6. 川口市産品フェア2015「川口麦みそ de マルシェ」