【ご当地味噌グルメ】常備菜に便利!富山「よごし」

富山県で愛される郷土料理「よごし」は、大根の葉やナスなどの野菜をゆでて細かく刻み、みそで和えたもの。ごはんに合うおかずとして県民に愛され、日常的に食されているそうです。なんともインパクトのある名ですが、その名の通り、みそで野菜を「汚す」という意味で「よごし」となったといわれています。

最もポピュラーなのは大根の葉だそうですが、具材となる野菜はその地域や家庭によりさまざま。ちょうど、厚木の畑で大根を収穫させていただいたので、久しぶりにつくりました。

つくり方は、大根菜などの野菜をさっと茹でて、しっかり絞って細かく刻み、ごま油でさっと炒め、みそ、酒、みりん、砂糖を加える。最後にごま油を回し入れて完成。お好みですりごまを入れても美味!時間があるときにまとめてつくっておくと、時間がない朝やお弁当にも重宝しますよ!

関連記事

  1. 郡上味噌が隠し味!濃厚で奥深い味わいのご当地カレー「奥美濃カレー」

  2. みそ・蔵カフェ

    【味噌の店】高岡「みそ・蔵カフェ」 味噌と麹の絶品あったかお昼ごはん

  3. 【ご当地味噌グルメ】高知の郷土料理ボリュームMAXみそカツラーメン

  4. マルカワみそ・河崎宏さん「経済価値より生命価値を大切に」

  5. 【ご当地味噌グルメ】夏の栄養チャージに沖縄風豚汁「イナムルチ」

  6. 【ご当地味噌グルメ】石川県能美郡川北町の名物「かわきた味噌豚どん」