【ご当地味噌グルメ】ぷりぷりコラーゲンたっぷり「博多みそモツ鍋」

味噌もつなべ

ラーメン、明太子、水炊き…、食通にはたまらない食の楽園、博多。中でも欠かせないのが、「モツ鍋」だ。地元ではみそと同様に、「医者いらず」と呼ばれるほどスタミナ満点料理として親しまれてきた料理。ニンニクの効いたスープにプルンプルンのモツとキャベツやニラが絡み合い、絶妙なハーモニーを醸し出す。みそ味、しょうゆ味が、主流になっている。

「みそモツ鍋」のはじまりは諸説あるが、牛の内臓独特のクセや臭みをなくすために、しょうゆやみそで味付け、さらにニラやキャベツ、ニンニク、唐辛子などを加え、本場、博多の味ができた。シンプルな味付けだからこそ、素材にこだわるのが博多流。みそは数種類をブレンドするのがプロの技。鮮度が命のモツは、専門店で食べるのがおすすめだ。甘口、辛口、すっきり、こってり…店により個性があるので、そのつど違うテイストを味わうのも楽しい。モツを堪能したあとは、もちもちのチャンポン玉を投入して〆るのがお決まり。みそモツ鍋は、ボリューム満点なのにカロリー控えめ。コラーゲンもたっぷりだから、美容や健康に関心の高い女性たちに愛されている。

Motsunabe, a local dish of Hakata, is hot pot made with offal, vegetables, and miso, which is low in calories yet filling andnutrition packed.

関連記事

  1. 【ご当地味噌グルメ】情緒あふれる囲炉裏料理 熊本「高森田楽」

  2. 【ご当地味噌グルメ】独特なほろ苦さと香りが魅力!東北名物「ばっけみそ」

  3. 群馬県のソウルフード焼きまんじゅう専門店「忠治茶屋」

  4. だんご汁

    【ご当地味噌グルメ】中秋の名月には広島の「だんご汁」

  5. 【ご当地味噌グルメ】病弱な細川忠利公を救った「からし蓮根」

  6. 【ご当地味噌グルメ】甘~いみそダレ上州名物「焼きまんじゅう」