名古屋で開催!みそまるマスター養成講座&認定試験

神奈川、大阪に続いての開催ですが、毎回、主催側も楽しくて仕方がありません!

皆さんのこのとびきりの笑顔を見たら、伝わるでしょうか!

味噌って、みんなが笑顔になるから不思議です。味噌はすごいなぁ。

みそまるマスターの皆さんの活躍、乞うご期待!  

お昼はにんじんCLUBさんの「新鮮多菜 カフェ&レストラン にんじん」で、自然食ランチとみそまる。心も体もほっこりなひとときを。

ききみそや、みそまるワークに使用した佐藤醸造さんの「あいちの豆みそ」。うっとりするくらいなめらかで深みのある味わい。愛知県産大豆を100%使用、木桶仕込みという贅沢なお味噌です。

糀屋柴田春次商店さんの「つやほまれみそ」。岐阜県産の大豆と米にこだわったという贅沢なお味噌。そのまま野菜とかにもばっちり合います!

みそまるマスターにご興味のある方は、ぜひ、コチラをご覧ください。

そして、愛知といえば、どこもかしこもミソ、ミソ、ミソ! 味噌好きにはたまりません。 

濃厚な味噌だれがたまらない、味噌カツ。

焼き鳥も、味噌だれでいただきました。

関連記事

  1. 「’17食博覧会・大阪」味噌ステージ計700人 

  2. 1月22日(土)「あるままOYAKOフェス」みそまるワークショップ&バイキング

  3. 農林水産省「とちぎ”食と農”ふれあいフェア2016」

  4. かわいい味噌汁の素 みそまるマスター認定講座

    【オンライン】ワークショップを開催したい人におすすめ!6/11(土)「みそまるマスター」の資格を取得しませんか?

  5. 知多半島の特産品を使用「知多コーラ -カカオと豆みそ-」

  6. 農林水産省「消費者の部屋」みそまる出品