「縄文天然温泉 志楽の湯」10 周年イベント「みそまるでほっこりげん氣セミナー」

神奈川県川崎市にある「縄文天然温泉 志楽の湯」10 周年イベントで、「みそまるでほっこりげん氣セミナー」(みそ講座&みそまるワークショップ)を開催。

「志楽の湯」のコンセプトは、「和の原点は縄文にある」。市街地の一画に現われた森のような空間で、秘湯のような懐かしさと温かさ。地下1300 mから湧き出す天然温泉は、海水が数十万年を経て熟成された恵みの湯で、日々の疲れを癒そうというお客様が絶えません。

「志楽の湯」には、なんと「味噌樽風呂」があります。120 年前につくられた樽は、老舗の味噌蔵「信州 タケヤみそ」で使われていたというレアもの。この日のみそまるは、信州タケヤみそ「名人のみそ」&「特醸」を使用。「みそまる、おいしい~!」と参加者からは絶賛の声が上がりました。

ミソガールの頭上には、タケヤみそのキャラクター「おわんくん」が登場。「お顔がかいてあるね」と子どもたちにも大人気でした。

志楽の湯では今後も「心と体のげん氣」をテーマに、さまざまな情報発信をしていきます。温泉とみそまるで心も体もほっこり、夏の疲れを癒しませんか?

Miso Girl held a miso seminar at Jomon Tennen Onsen Shiraku no Yu, a hot spring spain Kawasaki, which celebrates its 10 year anniversary this year. Miso used for the day were Takeya Miso’s Meijin no Miso and Tokujo, which made great misomaru.

関連記事

  1. 【ご当地味噌グルメ】田んぼのサザエ!? 飯山温泉「タニシのみそ煮」

  2. miso汁香房・天野恭子さん「自家製の味噌やこだわりの具だくさん味噌汁に込めた思い」

  3. 背徳感を味わうチョコラーメン!ロッテ×麺屋武蔵のコラボ「味噌ガーナ2023」

  4. 都心で楽しむ発酵食 表参道「発酵居酒屋5」

  5. 【味噌の店】骨まで食べられるトロトロ仕上がり「魚力」のさば味噌煮

  6. 【味噌の店】名古屋名物「味噌煮込うどん」を堪能「横浜なかや 大関本店」