味噌屋が本気を出した!ますやみそ「広島味噌らーめん」を新発売

広島県呉市にあるますやみそが本気でつくったインスタント麺「広島味噌らーめん」が新発売されました。簡単かつ本格的を目指したインスタント味噌ラーメンの第3弾。自社製の長期熟成赤みそ、広島県瀬戸田町産レモン、瀬戸内海産いりこを使用したスープと、乾麺とは思えないコシのある平打ち太麺が特徴です。

味噌屋だからこそできるおいしい味噌ラーメンをつくりたい!「広島味噌ラーメン」という新たなジャンルを創造したい!という思いから、味噌ラーメンづくりが2017年に始動。当時の開発チームで味噌ラーメンの本場・北海道まで視察に行き、約1年かけ100回以上の試作を繰り返してこだわりの味噌スープが完成しました。

コクのある赤味噌をベースに数種類の野菜や生姜、食感の異なる2種類のガーリックなど、様々なエキスを加えた旨味のある濃厚なスープです。

「濃厚な味が好きな方には満足してもらえる味だと思います。瀬戸内海産のいりこだしと、広島県瀬戸田町産のレモンがほのかに香るスープをぜひ楽しんで欲しいです」と営業企画推進部の西藤隆之さん。

最初に開発した「濃厚味噌らーめん」は評判も上々で、ますやみそプロデュースの飲食店「ますきち」や、イベント等でキッチンカーで提供されていました。家庭でも味わえるように、簡単かつ本格的なものを目指し生麺タイプ3食箱入りのインスタントラーメンを商品化。

第1弾は現在も販売しているほど好評ですが、生麺タイプは賞味期限が短いため、アウトドアでも食べやすいキャンプ用の乾麺を開発。さらにもっちりコシのある平打ち太麺にリニューアルし、“小さく・軽く”を実現した第3弾が新発売されました。

味噌ラーメンのスープに使用しているのは、自社で製造している長期熟成赤味噌で、麦味噌と米味噌をブレンドした香り高い、つやのある赤褐色のすりみそです。味噌づくりに適した大麦と米、大豆を使い、じっくりと歳月をかけて熟成させています。よく熟成した赤味噌は特有の色と香りを持ち、旨味が強いのが特徴。

「広島県でラーメンといえば、尾道ラーメンの醤油味か広島市内の醤油とんこつ味が主流ですが、この広島味噌ラーメンをきっかけに、味噌ラーメンを広島の食文化にしたいと考えています」と西藤さん。

「広島味噌ラーメン」は、同社のECサイト等で購入可能です。

文/秋山昭代

関連記事

  1. 六甲味噌製造所

    大手前大学×六甲味噌 マンガで伝えるみその魅力

  2. 特製みそマドラー付き『高血圧を防ぐ 減塩みそマドラーレシピBOOK』

  3. 割って味噌汁に入れるだけ!「味噌汁用玄米煎餅」

  4. 絵本で楽しくお勉強『〈大豆から〉そだてるみそしる』偕成社

  5. ひかり味噌「みそを中心とした食生活で人々の健康に貢献を」

  6. 海の豊かな恵み 伊万里「車海老のみそ漬け」