【ご当地味噌グルメ】 ヒンヤリおいしい!宮崎名物「冷や汁」

「味噌汁はアツアツじゃないとねぇ」、そんな人に限って意外とハマる冷製味噌汁「冷や汁」。焼いたアジなどを味噌と合わせてだしでのばし、炊き立ての麦飯にかけて食べる。一言でいえば、「冷たい味噌汁ごはん」だ。

昔から全国各地で食べられてきたものだが、中でも南国・宮崎の「冷や汁」は有名だ。香ばしい味噌と上品なだし、きゅうりのシャキシャキ感、冷たい汁とアツアツごはんの絶妙なバランス。

先人の知恵が詰まったおいしい健康食で、鎌倉時代には食べられていたとされる。

家庭ごとに秘伝のレシピがある「冷や汁」だが、本格的に作るならアジを焼いたりほぐしたりと、ちょっぴり手のかかる料理でもある。アジがなければ、シーチキンやサバ缶でも代用可能。

ヒンヤリさっぱりしていて、食欲のないときにもオススメだ。

関連記事

  1. 【ご当地味噌グルメ】パンチの効いた味噌ダレが決め手 鳥取「ホルモン焼きそば」

  2. 【ご当地味噌グルメ】沖縄の給食で大人気の納豆みそ

  3. 浜子鍋

    【ご当地味噌グルメ】地みそで味わう生口島の浜子鍋

  4. 味噌もつなべ

    【ご当地味噌グルメ】ぷりぷりコラーゲンたっぷり「博多みそモツ鍋」

  5. 【ご当地味噌グルメ】常備菜に便利!富山「よごし」

  6. 【ご当地味噌グルメ】鹿児島に伝わる栄養ドリンク「茶節」