【ご当地味噌グルメ】 ヒンヤリおいしい!宮崎名物「冷や汁」

「味噌汁はアツアツじゃないとねぇ」、そんな人に限って意外とハマる冷製味噌汁「冷や汁」。焼いたアジなどを味噌と合わせてだしでのばし、炊き立ての麦飯にかけて食べる。一言でいえば、「冷たい味噌汁ごはん」だ。

昔から全国各地で食べられてきたものだが、中でも南国・宮崎の「冷や汁」は有名だ。香ばしい味噌と上品なだし、きゅうりのシャキシャキ感、冷たい汁とアツアツごはんの絶妙なバランス。

先人の知恵が詰まったおいしい健康食で、鎌倉時代には食べられていたとされる。

家庭ごとに秘伝のレシピがある「冷や汁」だが、本格的に作るならアジを焼いたりほぐしたりと、ちょっぴり手のかかる料理でもある。アジがなければ、シーチキンやサバ缶でも代用可能。

ヒンヤリさっぱりしていて、食欲のないときにもオススメだ。

関連記事

  1. 【ご当地味噌グルメ】NHK連続テレビ小説「半分、青い。」で話題!恵那市・五平餅マップ配布開始

  2. 【ご当地味噌グルメ】ヤキソバの新境地! 秘伝のみそダレ「ひるぜん焼そば」

  3. 遊び心満載「佐賀関 くろめ藻なか味噌汁」

  4. 長崎・さざなみ保育園で親子食育講座

  5. 【ご当地味噌グルメ】沖縄のお母ちゃんの味 アンダンスー

  6. 【ご当地味噌グルメ】京都の伝統的菓子「葩餅」