【ご当地味噌グルメ】夏野菜をかしこくおいしく「ピーマン味噌」

「ピーマン味噌」は、岩手県でよくつくられている郷土料理。ピーマンの「おかず味噌」と思いきや、実は、味噌は入っていない。しかしながら、ピーマンのほろ苦さと甘辛い風味が相性抜群! ごはんが何杯でもいけてしまうおいしさだ。

「ピーマン味噌」のつくり方は簡単。ピーマン、米麹、醤油、みりん、砂糖、とうがらしを入れて混ぜて煮込むだけ。甘さや辛さはお好みで調整を。

今が旬のピーマンでまとめてつくっておくと便利! ごはんに、冷や奴に、酒の肴に…と、楽しみ方も無限だ。

【つくりやすい分量】
ピーマン…200g
米麹…100g
醤油…100ml
みりん…50ml
砂糖…50g
とうがらし…適宜

【つくり方】

関連記事

  1. 【ご当地味噌グルメ】香ばしいじゅうねんみその香り 福島会津「しんごろう」

  2. 糀和田屋 外観

    糀和田屋・三瓶正人さん「代々受け継ぐ手づくり糀が、おいしさを引き出す秘訣」

  3. 【ご当地味噌グルメ】鹿児島に伝わる栄養ドリンク「茶節」

  4. 浜子鍋

    【ご当地味噌グルメ】地みそで味わう生口島の浜子鍋

  5. 味噌もつなべ

    【ご当地味噌グルメ】ぷりぷりコラーゲンたっぷり「博多みそモツ鍋」

  6. 【ご当地味噌グルメ】青森名物!たまごみそ