【ご当地味噌グルメ】江戸の粋な漁師グルメ 東京「深川めし」

江戸時代、深川地区(現在の東京都江東区一帯)は海で、漁師の町として栄えていた。当時から、漁師たちが忙しい漁の合間に手早くさっとつくれ、食べられる日常食としてもてはやされていたのが、「深川めし」だ。

アサリやハマグリなどをみそで煮込んで熱いごはんにかけた「深川めし」は、みその香り高い風味とうま味、じゅわっと広がるアサリのエキスが体に染みわたる。弁当に持っていけるようにと、むき身をごはんと一緒に炊き込むタイプもある。

埋め立てが進み、海が遠くなってしまった今でも、この食文化は受け継がれ、この地区一帯には、「深川めし」を提供する名店が数多く残っている。また、駅弁としても根強い人気を誇り、東京駅などでも売られている。江戸庶民の暮らしぶりを思いながら、アサリとみその素朴な味わいを堪能してみてはいかが。

Fukagawa-meshi, a miso soup with clams poured over rice,
started as a fishermen’s food in Fukagawa, Tokyo, in the Edo period and is still popular.

関連記事

  1. 【ご当地味噌グルメ】夏の栄養チャージに沖縄風豚汁「イナムルチ」

  2. 背徳感を味わうチョコラーメン!ロッテ×麺屋武蔵のコラボ「味噌ガーナ2023」

  3. マルサンアイ「味の饗宴」×みそまる(西日本)

  4. 【ご当地味噌グルメ】産後の回復食として受け継がれる淡路島ちょぼ汁

  5. まさきや

    【味噌専門店】ブレンドならお任せ! 座間のみそ専門店「まさきや」

  6. イオンスタイル碑文谷「みそまる体験会」