日本海の魅力を体感「JAPANSEA ACADEMY」

JAPANSEA ACADEMY

10/4 日本海の魅力を体感・学べる「JAPANSEA ACADEMY」が、品川で開催されました。

日本海の魅力を伝えるために立ち上がった同アカデミー。第1回目のテーマは「女性の美しさはどこから?」。ヤマト醤油味噌・山本耕平氏が発酵食としてのみその魅力や金沢のみそ文化を紹介するほか、ミソガール藤本智子が「みそまる」ワークショップを行いました。日本海の知恵には、暮らしの質を上げるヒントが盛りだくさん!
主催:日本海縦断観光ルート・プロジェクト推進協議会

進行は、WILLER株式会社の田辺真歩さん。チャーミングな笑顔で会場を和ませてくれました。

山本耕平さんは、1985年生まれ。2009年家業の「ヤマト醤油味噌」に入社。製造部を経て、パッケージデザインや甘酒の販路開拓を担当。糀(麹)を摂る「一汁一菜に一糀」のライフスタイルを提案されています。ご自身のみそへの思いやみその魅力、日本海の発酵文化のことなど、わかりやすくお話してくれました。

お客様は発酵に関心の高い方が多く、まだまだ聞きたりない!というご様子。私も幼い頃からみそや醤油などの発酵文化に触れ合ってこられた山本さんがうらやましく思いましたし、またゆっくり石川に行きたいなぁ!と思いました。

香りが高くバランスのよい風味に加え、しっかりとした固さがあるので、みそまるにもピッタリです。「日本海みそまる」には、ご当地食材として、能登半島のあご粉末、いしる、加賀れんこんチップスを入れました。

糀のハンドクリームもあるそうです。手につけるとスッとなじんで、手がさらさらに!

最後にスタッフの皆さんと記念撮影。おつかれさまでしたっ!

関連記事

  1. 「北杜市雇用創造協議会」講演会

  2. 溜り醤油と白醤油が隠し味! 愛知でみそまる教室開催

  3. イオンスタイル碑文谷「みそまる体験会」

  4. 背徳感を味わうチョコラーメン!ロッテ×麺屋武蔵のコラボ「味噌ガーナ2023」

  5. チョコみたいで龍馬もビックリ!?高知バリューnoaでみそまる教室

  6. YGM 味噌汁

    創作みそ汁専門店MISOJYUとコラボ「『#YGM』オシャみそ汁講座」開催