みんなで歌って踊ろう♪「みそまる音頭」ついに完成!!

みそまる音頭
(MISOMARU ONDO)
詩/ 中村守孝、藤本智子
曲/ 中村守孝
編曲/ 長谷川幹人
うた/ 城倉かほる、江連義彦

1番
お椀のかんむり前帯締めて みそを丸めるミソガール
ネギやわかめのトッピング 色とりどりできれいだね
こーろころころ こーろころころ まんまるかわいい みそまる

2番
お椀に入れて湯をそそぐ みそまるアチチとみそ汁に
ネギもわかめも泳ぎだす 朝昼晩に会えるね
そーれそれそれ そーれそれそれ 日本の味だよ みそまる

3番
うちのおみそは自慢のみそさ ふわっと香るいい匂い
ニンニン忍者もみそが好き 一口飲めば げ・ん・き
みーそみそみそ みーそみそみそ みそってスゴイゾ そこがみそ

4番
みんなの幸せ詰め込んで みそを丸めるママと僕
飲めば心も丸くなる 家族が一つの丸になる
みーそまるまる みーそまるまる 幸せころころ みそまる
みーそまるまる みーそまるまる  日本の文化だ みそまる

「♪み~そまるまる/ み~そまるまる/幸せころころ/ みそまる♬」耳にのこる詩とメロディー。「みそまる音頭」がついに完成した。作詩・作曲は、童謡や抒情歌を中心に、これまで500 曲を超える曲をつくってきた作曲家の中村守孝先生。「ネギやわかめも踊り出す」「家族が一つの丸になる」…先生ならではのユニークな世界観。

そして私、藤本智子も作詩に挑戦。ポイントは3 番のこの部分。「うちのおみそは自慢のみそさ/ふわっと香るいい匂い♪」「自慢のみそ」を、たとえば「信州みそ」や「仙台みそ」に、「屋号」や「ブランド名」に替えて歌うのがみそ!

関連記事

  1. 佐渡市「トキ米応援大使」プロジェクト

    「朱鷺米応援大使★奮闘記」北沢地区施設群

  2. みそまる「東久邇宮記念賞」受賞

  3. 「横浜ビジネスグランプリ2017」ファイナル

  4. 甘じょっぱさがクセになる福島県のご当地グルメ「味噌かんぷら」

  5. 味噌職人の皆さんとコロコロ体験

  6. ワン鍋で完結!韓国風ピリ辛味噌煮込みうどん