香川といえば〇〇〇とおでんがセット

こくみん共済 coop ×お母さん大学が実施するイベント「1日お母さん大学in香川」のため、香川に行ってきました。イベントの様子はコチラ

さて、香川といえば〇〇〇とおでんがセットです。

そう、香川といえば、言わずと知れたうどん県。しかし、うどんとおでんが深い関係であることは、あまり知られていません。他県の人からすると驚きの光景ですが、香川では、うどんとおでんを一緒に食べるのは、ごく当たり前。うどん屋でおでんが提供される理由は、うどんで使うだしが、おでんに最適ということも関係しているそうです!

そして、もう一つの特徴が、おでんに味噌だれをつけること。店によって違いはあるものの、白色甘味噌ベースの「からし味噌」は定番だ。気になるおでんの具材は、たまごやこんにゃく、大根、牛スジなどに加え、練り物の種類が多いのに驚きました。

香川を代表する讃岐味噌は、京都、広島の味噌に勝るとも劣らない、白色甘味噌の代表格の一つ。米麹を贅沢に使った濃厚な甘みとふっくらとした味わいが特徴です。

一つひとつ串にささっているので、好きな具材を選び皿へ盛ります。スープは取り分けませんが、しっかりとだしの味が染み込んだおでんに、味噌の甘さとピリッと辛みがきいたからしが絶妙なバランス。おでんを食べ終えた頃にちょうどうどんが提供されるので、空腹のストレスもありません! 数店舗まわりましたが、お会計の際は、店員が串の数を数えに来るシステムでした。

今回、写真撮影に協力いただいた高松空港近くの「かわたうどん」は、「からし味噌」のほか、甘口の味噌だれの2種類が用意されていました。もっちりシコシコのうどんも絶品!

【かわたうどん】
高松市香南町岡1358-1 
TEL/087-879-8686

関連記事

  1. 佐渡市「トキ米応援大使」プロジェクト

    「朱鷺米応援大使★奮闘記」豪快漁師汁

  2. 佐渡市「トキ米応援大使」プロジェクト

    「朱鷺米応援大使★奮闘記」トキ味噌仕込み

  3. みそまる「東久邇宮記念賞」受賞

  4. お味噌をチョコっと入れてミソ ♪ 味噌生チョコ

  5. 【みそまるファーム】雑草と暑さとの闘い

  6. 野菜足りていますか? シンプルな味噌ドレッシングで味噌活推進!