【ご当地味噌グルメ】沖縄のお母ちゃんの味 アンダンスー

沖縄フードの定番、豚肉を甘いみそで絡め炒めた「アンダンスー」(油みそ)。「アンダミスー」とも呼ばれ、アンダ=油、ミス−=みその意。ジューシーな豚肉がたっぷり入った、ウチナーンチュ(沖縄の人)の大好物で、どの家庭でもたいてい1びんは常備している。ごはんにのせて食べるほか、おにぎりの具として中に入れることも多い。

もともとは各家庭でつくる常備食だが、現在は市販品も多く販売され、地域によっては豚肉の代わりに魚や貝、タコなどを加えたアンダンスーもあり、バリエーションが豊富だ。まとめてつくっておけば、忙しいときでも、立派なおかずとなり重宝する。

つくりやすい分量のレシピは、豚肉300g をかたまりのままゆでてから細かく刻む。次に、フライパンで炒める。油が出てきたら、みそ200g、砂糖大さじ4、酒大さじ2、みりん大さじ2 を混ぜたものをかけ、弱火でじっり炒めるだけで完成。お好みでごまをかけてもOK。本場の味はけっこう甘いので、お好みで砂糖の量を増やしてもよし、しょうがやにんにくを入れてもよし。

Andansu, also known as Abura Miso, is a type of seasoned miso from Okinawa,
which is made with pork and eaten with rice.

関連記事

  1. 味噌もつなべ

    【ご当地味噌グルメ】ぷりぷりコラーゲンたっぷり「博多みそモツ鍋」

  2. どこか懐かしく新しい味!井之廣製菓舗「味噌煎餅」

  3. 【ご当地味噌グルメ】江戸の粋な漁師グルメ 東京「深川めし」

  4. 【ご当地味噌グルメ】「日本三大やきとり」に堂々ランクイン  東松山市 辛みそのやきとり

  5. 【ご当地味噌グルメ】加古川ギュッとメシ!

  6. 【ご当地味噌グルメ】小麦文化が生んだ群馬名物「おっきりこみ」