【ご当地味噌グルメ】江戸の粋な漁師グルメ 東京「深川めし」

江戸時代、深川地区(現在の東京都江東区一帯)は海で、漁師の町として栄えていた。当時から、漁師たちが忙しい漁の合間に手早くさっとつくれ、食べられる日常食としてもてはやされていたのが、「深川めし」だ。

アサリやハマグリなどをみそで煮込んで熱いごはんにかけた「深川めし」は、みその香り高い風味とうま味、じゅわっと広がるアサリのエキスが体に染みわたる。弁当に持っていけるようにと、むき身をごはんと一緒に炊き込むタイプもある。

埋め立てが進み、海が遠くなってしまった今でも、この食文化は受け継がれ、この地区一帯には、「深川めし」を提供する名店が数多く残っている。また、駅弁としても根強い人気を誇り、東京駅などでも売られている。江戸庶民の暮らしぶりを思いながら、アサリとみその素朴な味わいを堪能してみてはいかが。

Fukagawa-meshi, a miso soup with clams poured over rice,
started as a fishermen’s food in Fukagawa, Tokyo, in the Edo period and is still popular.

関連記事

  1. ダイエー東戸塚店「みそまる体験会」

  2. 【ご当地味噌グルメ】沖縄スイーツ「ナットゥンス」

  3. 新成人が味噌味噌コール「二十祭」

  4. 味噌煮込みうどんを囲んで味噌会を開催!

  5. 天野屋・天野博光さん「地下の土室で産声を上げる 天野屋の麹」

  6. 【告知】2月25日(土)・3月26日(日)親子で楽しくウェルビーイング!DEARWELL祭