福岡「みそまる体験会 in あんカフェ」

あんとくBOOKSみずま店内 あんカフェで「みそまる体験会」が開催されました(主催/福岡県味噌工業協同組合、共催/株式会社BOOKSあんとく

店内入り口には、みその特別展示が!

こちらが会場となった、あんとくBOOKSみずま店内にある「あんカフェ」。

木のぬくもりがあたたかい、素敵なカフェです。

ここでゆっくり休日を過ごせたら、どんなに幸せでしょう!

午前と午後に行われたみそまるセミナーはおかげさまで満員御礼。

みそ講座のあとは、ギフトBOXみそまるづくりです!

「一度つくってみたかったの」「誰にあげようかしら」などなど、皆さん思い思いに楽しんでくれた様子。

みそまるワークショップのほうも、大盛況。

みそ丸めて、にっこりのお客様。

今回のイベントで大活躍してくれた、ミソマザー池田彩さんのブログ

なになに? と、みなさん真剣!

みそまるバイキングでは、福岡県内の14社オリジナルのみそまるが味わえます。

皆さん、ぐるぐるとテーブルを行ったりきたり。

福岡のみそは、香り高く、ほっこり甘口タイプが多いですが、メーカーさんによって、味が全然違うんです。

おいしい~! と満面の笑みの男の子。

ぜひ、いろいろ試して、新しい味を発見してくださいね。

■たしま屋みそ(田島屋味噌醸造元
■園田(園田味噌
■上久(ジョーキュウ
■ニビシ(ニビシ醤油
■鶴(鶴味噌醸造
■マルヱ(マルヱ醤油
■サクラ(サクラみそ食品
■栄養(栄養味噌
■マルナガ(マルナガ醤油)
■エビス(蛭子屋
■古処(原田食品
■白菊(泉屋商店)
■あんどうみそ(安藤商店)
■若宮(赤塚商店


テレビ西日本「ももち浜ストア夕方版」さんと、FBS「めんたいワイド」さんが取材に来てくれました。

サイン会も同時に開催、みそまるの本をたくさん購入いただきました。ありがとうございます。

福岡県味噌工業協同組合&BOOKSあんとくの皆さん、チームみそまるで記念撮影。

私が生まれた久留米のまちで、みそまるイベントができて、とってもうれしかったです。

関連記事

  1. マルナカ パワーシティレインボー店「みそまる体験会」

  2. 農林水産省「とちぎ”食と農”ふれあいフェア2016」

  3. みそイベント@倉敷「柿の木」

  4. 【ご当地味噌グルメ】 ヒンヤリおいしい!宮崎名物「冷や汁」

  5. こくみん共済 coop ×お母さん大学 共同企画「1日お母さん大学in香川」

  6. 4年ぶりの「ふくしまの酒・味噌・醤油まつり」大盛況!