ひかり味噌の人気商品「味噌屋のまかないみそ汁」に新しいフレーバーが仲間入り!

ひかり味噌の人気商品「味噌屋のまかないみそ汁」は、味噌、かつお節、具のみで構成される、究極にシンプルな即席味噌汁。味噌職人だけが知っているプレミアムな味噌を贅沢に使用、手軽にとびきりの一杯を楽しめる一品です

味噌職人や味噌汁に詳しい人にインタビューを行ったところ、「お椀に味噌とかつお節、ざっくり切った適当な具を入れてお湯を注いで食べる」という意見が多かったことをヒントに、昨年商品化された商品です。

今秋新たに加わる新フレーバーが、「味噌屋のまかないみそ汁 蔵出し寒熟白つぶみそ」。米麹をたっぷり使い、低温でじっくりと熟成させた「白つぶみそ」を使用し、マイルドでスッキリとした味わいが特長です。米と大豆のうま味をしっかりと引き出し、最後にほんのりと残る麹の甘みもポイント。

うま味調味料不使用でも、“自然の恵み”だけで味噌汁はここまでおいしくなる、ということを体感できる即席味噌汁。「味噌屋のまかないみそ汁 蔵出し寒熟白つぶみそ」は、2022月9月1日から全国のスーパーマーケットなどで発売開始予定です。

既存商品は、「蔵出し信州こうじみそ」「蔵出し熟成赤みそ」の2種類で、どちらも長期熟成ならではの深いうま味の中に、前者はほのかな甘み、後者はかすかな渋味と酸味も加わり、ツウ好みな味わいです。

「蔵出し信州こうじみそ」は、“大寒仕込み”で仕込まれ蔵で3年以上じっくり熟成させた天然醸造味噌。「蔵出し熟成赤みそ」は、職人たちが手間暇惜しまず仕込んだ味噌をじっくり3年以上熟成させた味噌です。

関連記事

  1. おしゃれでかわいい 和泉屋商店の「味噌マカロン」

  2. 一家に一冊常備したい『味噌の教科書』

  3. 深く知って、和食の魅力を再発見! 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」

  4. トマト×みその相性抜群 ハナマルキ「トマみそ汁シリーズ」

  5. 遊び心満載「佐賀関 くろめ藻なか味噌汁」

  6. 西京味噌を使用 葉山ラ・マーレ・ド・チャヤ「白味噌フリアン【CHOJYA】」