ひかり味噌・環境配慮型パッケージにリニューアル

オーガニックみそのリーディングカンパニーとして知られる「ひかり味噌」。国内オーガニックみそのシェア約70%を占め、市場を牽引している。また米国や欧州の有機認証はじめ、業界初となるハラール認証を取得するなど、海外の食文化や嗜好を取り入れたオリジナル商品を次々開発し、国内外に発信している。

同社は、「サスティナブルな商品づくり」をテーマに掲げているが、海洋プラスチック問題の解決、地球温暖化の防止、化石資源への依存度低減に貢献したいとの思いから、「環境配慮型パッケージ」を取り入れると発表した。

対象商品(下記写真)は、オーガニックみそ5品とオーガニック即席みそ汁で、2020年3月より順次切り替えを行う。みそのパックは、通常使用されているPET素材の一部にバイオマスプラスチックを使用(バイオマス度15%)。さとうきびを原料にしたもので、従来の石油由来のPET素材と同等の品質を有していることが確認されている。オーガニック即席みそ汁の外装パッケージはプラスチックを80%削減し、紙とプラスチックの複合素材に変更する。

林善博社長は、「2030年までに自社ブランドの商品100%を環境配慮型パッケージに切り替えることを目標に掲げている」と力強く語った。また、世界的な人口増、環境への配慮、健康志向の高まりなどを背景に、「肉の代替品」として植物由来のたんぱく質食品の発売が国内で相次いでいる。

昨年、そら豆由来の「HÄRKIS®FINLAND 野菜のそぼろ」を発売したのに続き、今春、オーツ麦(えん麦)にえんどう豆やそら豆を加えてつくった「オーツミート」を使った野菜スープを発売する。

関連記事

  1. 第62回 全国味噌鑑評会「日本一の栄光は誰の手に?」

  2. 「手作りみそ」をスマート&健康的に楽しめるビジネスアイデア Panasonic House@SXSW2018

  3. 幻の味を後世へ 珠洲伝統の味「ぶり味噌」

  4. みそカツ駅弁ブームの火付け役 名古屋だるま「びっくりみそかつ」

  5. 今が旬のチャレンジレシピ 東京多摩青果「いちごみそ」

  6. 「初代マルコメちゃん」は長崎出身の下田朝陽さん(20)に決定!