日本の伝統食をパクッと手軽に 玄米×味噌 シリアルバー

玄米×味噌 シリアルバー

ジャパンエナジーフードが発売する「玄米×味噌 シリアルバー」は、玄米や味噌を中心とする食材を使用した新感覚の和風シリアルバーだ。軽い食感ながらも満足感を得られるため、朝食代わりや子どものおやつ、運動後、ダイエットの代替食ほか、非常食としてもおすすめだ。

通常のエナジーフードは、栄養強化剤や化学調味料、人工甘味料などが使われることが多いが、「玄米×味噌 シリアルバー」は、無添加で仕上げている。

同社代表の相澤和宏さんは、毎日数十km もの距離を走り続け超人的なエネルギーを持っていた、江戸〜明治にかけての飛脚や人力車夫の食事が、玄米と味噌中心だったことを知り、その力を現代にも活かせないかと開発に至った。

昨年6月にクラウドファンディングを行い目標額を達成、同年10月より販売を開始した。発売以降、スポーツやフィットネス愛好家に人気を博し、すでにシリーズ累計1万本以上売れている。

玄米は白米に比べてミネラルやビタミンが多く含まれているほか、味噌は生命を維持するために不可欠な必須アミノ酸 9 種類が含まれる。玄米と味噌を合わせて食べることにより、「完全食」に近い栄養価となる。一般的に食べにくいとされる玄米をパフに加工して、味噌などと混ぜ合わせて固めることにより、食べやすくしている(原料はできる限り国産)。

味噌は信州産で、「無添加の生味噌」を使用しているのがポイントだ。生味噌は工場での菌数管理が難しいため、一般的な加工食品には、粉末味噌や加熱殺菌した味噌が使われることが多い。しかし、味噌本来の味わいを最大限に生かすため、生味噌にこだわった。

「豊かで食があふれる現代ですが、もっと身近に日本人を元気にしてくれるものがあることを知ってほしい。現在は米国への輸出など、海外展開も検討中です。商品開発を進めながら、日本にある素晴らしい食べ物も紹介していきたいですね」と相澤さん。

「玄米×味噌 シリアルバー」は、「やさしい味噌」「さっぱり梅かつお」「しっかりカレー」の3種類のフレーバーがある。お求めはインターネットで。

関連記事

  1. 西京味噌を使用 葉山ラ・マーレ・ド・チャヤ「白味噌フリアン【CHOJYA】」

  2. 永谷園から新発売「1本でしじみ70個分のちから 缶みそ汁」

  3. 日本発!飲料に熟成の旨味を「岡崎味噌コーラ

  4. 野菜がもりもり食べられる「沖縄薬膳味噌のバーニャカウダ」

  5. ほんのり甘い。栗のような黒大豆「筑前クロダマル味噌」

  6. ごはんと味噌汁

    味噌汁は大事な一杯「御御御付」に込められた心