【ご当地味噌グルメ】 ヒンヤリおいしい!宮崎名物「冷や汁」

「味噌汁はアツアツじゃないとねぇ」、そんな人に限って意外とハマる冷製味噌汁「冷や汁」。焼いたアジなどを味噌と合わせてだしでのばし、炊き立ての麦飯にかけて食べる。一言でいえば、「冷たい味噌汁ごはん」だ。

昔から全国各地で食べられてきたものだが、中でも南国・宮崎の「冷や汁」は有名だ。香ばしい味噌と上品なだし、きゅうりのシャキシャキ感、冷たい汁とアツアツごはんの絶妙なバランス。

先人の知恵が詰まったおいしい健康食で、鎌倉時代には食べられていたとされる。

家庭ごとに秘伝のレシピがある「冷や汁」だが、本格的に作るならアジを焼いたりほぐしたりと、ちょっぴり手のかかる料理でもある。アジがなければ、シーチキンやサバ缶でも代用可能。

ヒンヤリさっぱりしていて、食欲のないときにもオススメだ。

関連記事

  1. 【ご当地味噌グルメ】沖縄スイーツ「ナットゥンス」

  2. 甘じょっぱさがクセになる福島県のご当地グルメ「味噌かんぷら」

  3. 【ご当地味噌グルメ】病弱な細川忠利公を救った「からし蓮根」

  4. 麺のコシが特徴の南島原名物!「みそ五郎そうめん」麺商 須川・面喰い

  5. 【ご当地味噌グルメ】独特なほろ苦さと香りが魅力!東北名物「ばっけみそ」

  6. 群馬県のソウルフード焼きまんじゅう専門店「忠治茶屋」