山二醤油醸造・新関さとみさん「日本の食文化を伝えていく喜び」

新関さんが嫁いだのは、山形市西部の田園地帯、煙突が目印の山二醤油醸造 。「漬物名人」と呼ばれるほど、漬物上手だった義母がつくる漬物は、ただおいしいだけではなく、季節と心を感じさせる芸術作品のようだったという。

出産を機に食への意識はますます高まり、義母から少しずつ漬け方を教えてもらうようになった。やればやるほど奥が深い漬物の魅力にはまり、農産物直売所で販売するようになった。「家庭で漬物をつける古き良き伝統」を絶やしてはならないと2003年、「さとみの漬物講座企業組合」を設立。現在は、山形の漬物、手作り味噌・漬物レシピ本等の販売、漬物講座などを行っている。

漬物が主な商品だが、味噌も見逃せない。大豆は、甘み、香り、味わいともに絶品の地元産「秘伝豆」を100%使用。麹は、一般的な味噌の倍近くを入れた15 割。原料がいい上に、昔ながらの製法でじっくり熟成させた「天然醸造」の味は格別。注文が入ってから蔵出しし、袋詰めをする。

さらに麹の量が多い18 割の味噌もある。これは、秘伝豆が不作だった年に悩んだ末に生まれた商品。甘味がハンパではなく、「あンまいッ!」という感じ。これが大ヒット。今では定番商品となった。

「おいしい味噌は、味噌汁にしたらもったいない」と言う人が多いのは残念!と新関さん。「おいしい味噌だから味噌汁で飲んでほしい」と力説する。

10 年前から取り組んでいる「味噌づくり講座」は、毎週末行っているが、豆を煮る作業も人手が追いつかないほどの人気。味噌をつくった人が決まって言う台詞は「こんなに簡単で、おいしいなんて!」。

「山形のおふくろの味を残して、古きよき食文化を絶やさぬよう、一人でも多くの人に自分で漬物や味噌をつくる楽しさ、おいしさを伝えていきたい。それが地域の活性化にもつながるはず」と新関さん。地域のため、子どもたちの未来のため、八面六臂の活躍が続きそうだ。

【山二醤油醸造株式会社】
山形県山形市大字古館31
TEL023-643-2513

Satomi Niizeki from Yamani Shoyu Jozo has been active in keeping up the tradition of making pickles at home and teaches pickle and miso making at seminars. The company produces very sweet miso, which is a big hit.

関連記事

  1. 懐かしくて新しい味 すや亀「五穀みそおこげ」

  2. 石井味噌、奥深く風雅な味わい「十年熟成味噌ソース」

  3. 新庄みそ

    新庄みそ・山本美香さん「マンパワーがおいしさの秘訣」

  4. 忠臣蔵にも登場する「ちくま味噌」

  5. 糀屋三郎右衛門

    糀屋三郎右衛門・辻田雅寛さん「主張しすぎず、脇役に徹すること」

  6. 年に一度の「寒仕込み」 ひかり味噌、醸造技術を次世代へ