ご当地グルメ
-
【ご当地味噌グルメ】大正ロマンを味わう逸品「信州須坂 みそすき丼」
信州須坂は寒暖の差が大きく、みそづくりに大切な発酵・熟成にも適した場所。良質な大豆を用い、代々受け継がれた伝統技法に…
-
【ご当地味噌グルメ】かつてのモーニングメニュー 山梨「おねり」
山梨県内の山間部などでは、米の生産量が少なく、かつての主食は、麦、トウモロコシ、ソバ、イモ、カボチャなどで、「朝おね…
-
【ご当地味噌グルメ】NHK連続テレビ小説「半分、青い。」で話題!恵那市・五平…
女優の永野芽郁がヒロインを務め、東濃地方などが舞台となっているNHK連続テレビ小説「半分、青い。」に登場したことから火が…
-
【ご当地味噌グルメ】独特なほろ苦さと香りが魅力!東北名物「ばっけみそ」
雪解けが進み、地面が顔を出し始める頃、同時に顔を出してくる「ふきのとう」。全国の山野に自生しているふきのとうだが、東…
-
【ご当地味噌グルメ】小麦文化が生んだ群馬名物「おっきりこみ」
群馬県は年間を通して晴れの日が多く水はけのよい土壌のため、古くから全国有数の小麦の産地として栄えてきた。そのため粉食…
-
【ご当地味噌グルメ】香ばしいじゅうねんみその香り 福島会津「しんごろう」
福島県会津地方に伝わる郷土料理「しんごろう」。うるち米を半つきにして竹串に刺し、すり潰したエゴマを混ぜ合わせた「じゅ…
-
【ご当地味噌グルメ】田んぼのサザエ!? 飯山温泉「タニシのみそ煮」
厚木市にある飯山温泉郷は、都心から1 時間程度とアクセス良好、「美人の湯」として知られる人気の温泉地。春は山菜、夏は鮎…
-
【ご当地味噌グルメ】沖縄スイーツ「ナットゥンス」
もち米の粉、砂糖、赤みそ、ヒハツ(胡椒に似たスパイス)をよく練り混ぜ、好みの形に整え、サンニンの葉にのせ、上に落花生…
-
【ご当地味噌グルメ】浄土真宗の報恩講料理 富山「いとこ煮」
富山のいとこ煮は、大根、にんじん、里芋、ごぼう、油揚げ、こんにゃくなどの具をやわらかく煮た中に、下煮しておいた小豆を…
-
【ご当地味噌グルメ】常備菜に便利!富山「よごし」
富山県で愛される郷土料理「よごし」は、大根の葉やナスなどの野菜をゆでて細かく刻み、みそで和えたもの。ごはんに合うおか…