女の生き様を颯爽と描いた平岩文学の傑作『女と味噌汁』

舞台は昭和40年頃。東京・新宿に近い花柳界、弁天池。主人公の芸者・千佳子は、さまざまな人間トラブルを料理の腕を活かし解決する一方で、みそ汁屋を開く夢を抱く。幸せな結婚に憧れる普通の一面もあり、現代にも通じる女の生き様を描いた作品。1965年テレビドラマ化され一世を風靡した。読みやすい新装版。

女と味噌汁』集英社文庫

関連記事

  1. 料理家・平山由香さん 新刊『毎日のお味噌汁』

  2. 自家醸造みそを解説『味噌の民俗―ウチミソの力』

  3. 六甲味噌製造所

    大手前大学×六甲味噌 マンガで伝えるみその魅力

  4. 東京駅KITEEの人気店監修『味噌汁専門店のおかず味噌汁100』

  5. 松生恒夫監修 味噌レシピで「腸内リセット」

  6. みそ汁はおかずです

    みそを愛する料理家・瀬尾幸子著『みそ汁はおかずです』