女の生き様を颯爽と描いた平岩文学の傑作『女と味噌汁』

舞台は昭和40年頃。東京・新宿に近い花柳界、弁天池。主人公の芸者・千佳子は、さまざまな人間トラブルを料理の腕を活かし解決する一方で、みそ汁屋を開く夢を抱く。幸せな結婚に憧れる普通の一面もあり、現代にも通じる女の生き様を描いた作品。1965年テレビドラマ化され一世を風靡した。読みやすい新装版。

女と味噌汁』集英社文庫

関連記事

  1. 特製みそマドラー付き『高血圧を防ぐ 減塩みそマドラーレシピBOOK』

  2. 1 日1 杯の味噌汁が何よりの薬 大友育美の『おくすり味噌汁114』

  3. 自家醸造みそを解説『味噌の民俗―ウチミソの力』

  4. 時短&カンタン!『“味噌”できれいにヤセるAtsushi式レンチン!MISOスープ』

  5. 名古屋のことならこの人に聞け!大竹敏之著『名古屋めし』

  6. にんにく+たまねぎ+みそ!? 料理研究家・村上祥子先生が提唱する『みそ玉』