女の生き様を颯爽と描いた平岩文学の傑作『女と味噌汁』

舞台は昭和40年頃。東京・新宿に近い花柳界、弁天池。主人公の芸者・千佳子は、さまざまな人間トラブルを料理の腕を活かし解決する一方で、みそ汁屋を開く夢を抱く。幸せな結婚に憧れる普通の一面もあり、現代にも通じる女の生き様を描いた作品。1965年テレビドラマ化され一世を風靡した。読みやすい新装版。

女と味噌汁』集英社文庫

関連記事

  1. はなちゃんの作文 小学校の道徳副読本に掲載

  2. 楽しく読んでためになる『味いちもんめ日本料理読本』

  3. 渡邊敦光先生の新刊発売「1日2杯のみそ汁で健康寿命を延ばす!」

  4. 特製みそマドラー付き『高血圧を防ぐ 減塩みそマドラーレシピBOOK』

  5. 六甲味噌製造所

    大手前大学×六甲味噌 マンガで伝えるみその魅力

  6. 1 日1 杯の味噌汁が何よりの薬 大友育美の『おくすり味噌汁114』