味噌研究の最先端を学ぶゾ

9月25日(水)、京都大学で開催された「みそサイエンス研究会シンポジウム」(共催:公益社団法人日本農芸化学会関西支部、一般社団法人中央味噌研究所)に勉強も兼ねて取材へ。

「みその機能性探索と微量成分のふしぎ」と題し、5名の先生から、みそに関する研究の発表が行われました。まだまだ未解明な部分が多いみそですが、多くの研究者が着目しているのは、それだけみその可能性が期待されている証拠ですね。今後の研究が楽しみです。

シンポジウムの前に、全国各地の蔵元から厳選されたお味噌がズラ~リ並ぶ「蔵代味噌」へ。

ジャポニックスの土屋社長が一つひとつ丁寧に説明してくださって、大興奮。味噌好きにはたまりません。

偶然、山形の深瀬善兵衛商店・深瀬さんと料理研究家でガチみその岩木さんが来店、味噌トークに花を咲かせ盛りあがる面々。引き寄せの法則?味噌のご縁に感謝! 

関連記事

  1. 県産一を決める「福井・醤油味噌鑑評会」米五の味噌が最優秀賞受賞!

  2. みそで幸せ、みそで平和「OKINAWAピースミース

  3. 文化放送 川中美幸さんの「人・うた・心」出演

  4. 一年の家族の健康を思い「七草粥 みそバージョン」

  5. 「Kitchen Love the Earth(キチラブ)」掲載

  6. ワン鍋で完結!韓国風ピリ辛味噌煮込みうどん