西京味噌を使った「みそちょこあん玉」新発売

北海道土産として親しまれているロイズが京都で展開する「ロイズ京都」より、西京味噌とチョコレートを練り込んだ白あんを丸めて、仕上げにごまをまぶした「みそちょこあん玉」が新発売されました。金ごまと黒ごまの2種類の味わいのセットで、それぞれの風味の違いも楽しめるひと箱です。パッケージにもこだわっていて、京都を意識したデザインがあしらわれています。

和と洋のマリアージュ「みそちょこあん玉」

和のイメージの強い京都ですが、洋のお菓子のチョコレートと合わせることで新感覚のスイーツが生まれました。西京味噌とホワイトチョコレートを練り込んだ白あんを丸めて金ごまをまぶしたものと、同じ白あんにチョコレートをプラスして黒ごまをまぶしたものの2種類あります。仕上げにそれぞれまぶした金ごまと黒ごまは、奥深い旨味と香ばしい香りを楽しめます。

京都らしさあふれる商品を

ロイズ京都オリジナルの商品を開発するにあたり、京都の食材でお菓子と相性が良さそうなものは?と考えて、西京味噌を使うことに。和菓子で使われる味噌あんを西京味噌にして、さらにチョコレートをブレンドしたらどうかと何度も試作を重ねたそうです。また、ロイズでは今までにない形状ですが、ひと口かふた口で食べられるサイズにすることであんの味を活かせるように、今の形状に決まりました。

商品パッケージに共通してあしらわれているモチーフは、碁盤の目状の平安の京都の町を優雅に進む牛舎の車輪や、雅な京都の町に溶け込む和傘などからインスピレーションを受けてデザインされています。いつまでも、そしてどこまでも続いていくようなモチーフを重ね合わせて、悠久の歴史が流れる京都に思いを馳せました。

京都でお馴染みの食材を使ったスイーツ

ロイズ京都では、京都で親しまれてきたお茶や黒豆、山椒などを用い、ロイズ京都オリジナルの商品を開発しています。他にも生チョコレート[宇治抹茶とフロマージュ]、ポテトチップチョコレート[宇治抹茶と山椒]、板チョコレート[和三盆トフィー&ゆず]、黒糖と宇治抹茶のチョコレートなど、京都でお馴染みの食材を使った商品を取り揃えています。

※京都産素材を使用していない商品も出ています。

「みそちょこあん玉」をはじめとしたロイズ京都の商品は、京都駅周辺の土産店、京都府内及び近郊を巡る移動販売車と伊丹空港など京都府及び近郊で購入することができます。

文/秋山昭代

関連記事

  1. 第1回講談社ラノベ文庫新人賞 大賞受賞作『魔法使いなら味噌を食え』

  2. MISO POTA KYOTO・床美幸さん「スープ? みそ汁? 新ジャンル確立」

  3. 2019年の注目は? 「トレンド鍋®」は “発酵鍋”

  4. 群馬・上野村名物 十石みそ入り「クリーム大福」

  5. スピルリナ

    スーパーフード“スピルリナ”の恵みをおいしく「櫻井シェフの鮎藻味噌」

  6. 全国味噌鑑評会 今年も、栄えある日本一の味噌が決定(2017)