覚えておきたい椀マナー

漆器

蓋の開け方は?

左手でお椀をしっかり支え、右手で蓋の上部を持って開ける。開けにくい場合は、左手の親指と他の指でお椀の縁をそっと押し、右手で「の」の字を書くイメージで開けるとスムーズ。蓋を縦向きにし、蓋に付いた露をお椀に落とす。

蓋の置き方は?

裏返しにした蓋を一度左手で受け、右手は縁を持つように持ちかえてから蓋を置く。蓋やテーブルを傷つけないためにも、そっと置く。また、ご飯等と出す場合、味噌汁は右側に置くのが基本。開けた蓋は、裏返しにし、お椀の右側に置く。

お椀と箸の持ち方は?

両手でお椀を持ち上げ、左手に。右手で箸の中央辺りを上から持ち、左手の指に箸を一旦かけて、右手を横にすべらせるイメージで通常の持ち方に。食べ終わったら、同じように箸を左手の指にかけてから箸を置いたあと、両手でお椀を置く。

蓋の戻し方は?

右手で蓋を取り左手で受けたら、右手は蓋の上部に持ちかえて蓋を閉める。柄がある場合は元通りに合わせる。蓋を裏返してお椀と重ねるのは、器が傷付く原因になるのでNG。また、あさりやしじみの殻は、蓋に出さずお椀の中に入れておく。

関連記事

  1. 日本に伝わる民間療法「みそ灸」

  2. 「垂れ味噌」で年越しそばを

  3. 味噌学

    みそ汁を温め直すと、なぜ塩辛くなる?

  4. 贈り物に使える「みそ活用術」

  5. 昔ながらの農業

    「備荒食」として大活躍した味噌

  6. 味噌をのせて合格祈願!広島「才蔵寺」